どうも、Neltです。

つい先ほどの出来事なんですが、ポケポケのサブアカウントの作り方を間違えてしまいメインアカウントのデータが消滅しました…

やっちまったぁぁぁ!!!!

(さすがに動悸が…)

マスターランクまで到達したのはまだしも。

課金して1万枚以上集めたポケモンカードが一瞬にして無になりました…

今回は、なぜポケポケのアカウント連携に失敗したのかをお話していきます。

連携先はどこ?

僕が連携していたのは「ニンテンドーアカウント」です。

新しい端末にセーブデータを引き継ごうと思いまして、順序通りに行なったわけです。

そしてアカウント連携自体は無事完了し、新しい端末の方に引き継ぎすることはできました。

問題はここからです。

今まで使用していた端末のセーブデータは勝手に消えると思っていましたが、そのまま残ってしまうようなんです。

このまま何もしなければアカウントの消滅は起こらなかったわけですが、僕は「ある欲」を出しました。

それがサブアカウントとしての運用です。

セーブデータ完全削除

サブアカウント運用のために僕がやってしまったこと。

それが「セーブデータ完全削除」です。

新しい端末の方に引き継ぎはできたので、今まで使用していた端末の方でセーブデータを削除する分には問題ないだろうと思いまして。

その結果がコレでした。

やはりニンテンドーアカウントで連携している同士のアカウントなので、片方を削除したらもう片方も削除されます。

アカウント連携は慎重に

要するに、1度アカウント連携を行うとその端末で新たにセーブデータを構築するのは不可能ということ。

アカウント連携してあるセーブデータごと削除することで、新たなセーブデータを構築できるようになるということです。

もし僕と同じような欲を出しそうな人は、必ず注意してください。

おわりに

最後までお読み頂きありがとうございました。

当ブログ「Neltlog」(ネルトログ)では、ゲーム攻略を中心に様々な情報を発信中。筆者の実体験を元に読者の悩みを解決するための優良な記事を書いていきます。

何か1つでも参考になれば嬉しい限りです。

ではまた。